2016年 03月 25日
** ゴマパン |
パン教室に行って参りました!
ゴマパンのレッスンでした〜。
お砂糖も油脂も加えないシンプルな生地に、ゴマがたっぷりと入ります♪
ゴマは白・黒、炒り・すり…何でもOKとのことでした! 栄養の吸収率は、もちろんすりゴマの方が良いのですが……ゴマのプチプチ感が分かる炒りゴマ…好きです♡
成形方法は2種類。
ひとつは前回のレッスンと同じ『俵型成形』。
あと残りの生地を小さく分割して、丸く成形します。小さい生地には、具を包むものと丸めるだけのものでやっぱり2種類作りました!
今回の具は、さつま芋とチーズ。オーブンで焼いたさつま芋に大きめにカットしてあるチーズが、少ない生地にたっぷりと入ってます♪


ランチのお写真です。
ゴマパンの先生オススメの食べ方を教えてくださいました。少し厚めにスライスしたズッキーニをバターでソテー。それをパンに挟んでいただいたのですが、これがとっても美味しい…♡ 茄子も美味しいとのこと…試してみます!
具入りのものも、さつま芋とチーズ……美味しくないわけがないですね(*^_^*) こちらも大好きなお味でした♪
中身のアレンジがたくさん出来そうなので、考えるだけでもウキウキします♡ 色々と試してみようと思います!


ゴマパンのレッスンでした〜。
お砂糖も油脂も加えないシンプルな生地に、ゴマがたっぷりと入ります♪
ゴマは白・黒、炒り・すり…何でもOKとのことでした! 栄養の吸収率は、もちろんすりゴマの方が良いのですが……ゴマのプチプチ感が分かる炒りゴマ…好きです♡
成形方法は2種類。
ひとつは前回のレッスンと同じ『俵型成形』。
あと残りの生地を小さく分割して、丸く成形します。小さい生地には、具を包むものと丸めるだけのものでやっぱり2種類作りました!
今回の具は、さつま芋とチーズ。オーブンで焼いたさつま芋に大きめにカットしてあるチーズが、少ない生地にたっぷりと入ってます♪


ランチのお写真です。
ゴマパンの先生オススメの食べ方を教えてくださいました。少し厚めにスライスしたズッキーニをバターでソテー。それをパンに挟んでいただいたのですが、これがとっても美味しい…♡ 茄子も美味しいとのこと…試してみます!
具入りのものも、さつま芋とチーズ……美味しくないわけがないですね(*^_^*) こちらも大好きなお味でした♪
中身のアレンジがたくさん出来そうなので、考えるだけでもウキウキします♡ 色々と試してみようと思います!


by PetitLuxe
| 2016-03-25 23:48
| レッスン