2016年 05月 27日
** バターロールパン |
今日はパン教室でした。
とても楽しみにしていた、大好きなバターロールのレッスンです!
レシピは今までで一番リッチな生地。お砂糖とバターはもちろん、卵も入ります。お粉はお教室ではおなじみの『南部地粉』と、初めて使う『ゆめちから』を2種類使いました。
生地の仕込みは、けっこう捏ねるのでそれがとても大変でした…。そしてお教室で初めての『叩き捏ね』。しっかりしっかり捏ねて、力強いグルテンを作ります! なかなかハードで、汗をかいてしまいました💦
バターロールの成形。生地が柔らかく、しかもベタつくのですごく難しい💦 何度かバターロールは作ったことがあるのですが、こんなに柔らかい生地のものは初めてで苦労しました…。…出来上がりは……もっと練習が必要そうです(^^;;
先生は流石…とっても美しい…! 私も頑張ります!
仕上げはお粉と溶き卵の2種類。焼き上がりの食感も変わるらしいです♪


ランチのお写真です。
バターロールを2種類食べ比べいたしました。
お粉で仕上げた方が、ふんわりと柔らかい食感。溶き卵の方は、ややしっかりとした噛み応えに。
お粉をふることで、オーブンの熱が反射されると教えていただきました。熱のあたりが優しくなるから、柔らかく仕上がるとのこと……勉強になりました。ですが、私はどちらの感じも好きでした♡
お料理も全部美味しかったです♪
ごちそうさまでした(*^_^*)
バターロール、もっともっと好きになりました♡
上手く成形できるように頑張ります〜〜!!
とても楽しみにしていた、大好きなバターロールのレッスンです!
レシピは今までで一番リッチな生地。お砂糖とバターはもちろん、卵も入ります。お粉はお教室ではおなじみの『南部地粉』と、初めて使う『ゆめちから』を2種類使いました。
生地の仕込みは、けっこう捏ねるのでそれがとても大変でした…。そしてお教室で初めての『叩き捏ね』。しっかりしっかり捏ねて、力強いグルテンを作ります! なかなかハードで、汗をかいてしまいました💦
バターロールの成形。生地が柔らかく、しかもベタつくのですごく難しい💦 何度かバターロールは作ったことがあるのですが、こんなに柔らかい生地のものは初めてで苦労しました…。…出来上がりは……もっと練習が必要そうです(^^;;
先生は流石…とっても美しい…! 私も頑張ります!
仕上げはお粉と溶き卵の2種類。焼き上がりの食感も変わるらしいです♪


ランチのお写真です。
バターロールを2種類食べ比べいたしました。
お粉で仕上げた方が、ふんわりと柔らかい食感。溶き卵の方は、ややしっかりとした噛み応えに。
お粉をふることで、オーブンの熱が反射されると教えていただきました。熱のあたりが優しくなるから、柔らかく仕上がるとのこと……勉強になりました。ですが、私はどちらの感じも好きでした♡
お料理も全部美味しかったです♪
ごちそうさまでした(*^_^*)
バターロール、もっともっと好きになりました♡
上手く成形できるように頑張ります〜〜!!
by PetitLuxe
| 2016-05-27 21:52
| レッスン